サイトマップ
- 音大出身男のタラタラ手帖
- 声楽・発声・声
- プロのボーカリストになるために必要なことは?
- 即効で声が良くなる!?朝におすすめな食べ物(料理)とは?
- 瀧廉太郎「花」独唱の聴き比べ!あなたはどれが好き?
- 音楽の授業で歌うときなど、口臭が気になるときの対策
- 合唱では口臭が気になるね!7つの対策を実行してみよう
- 声楽の上達を実感できんときに読んでちょーでゃーな
- 「和田アキ子は歌が下手・うまい」…はて どっちなの?
- ソプラノが羨ましいのは分かる!高い声出したいですよね?
- 声楽の先生の探し方・選び方はこうだ!
- 声楽出張レッスンの長所短所と、受講可能な教室のご紹介
- つまらない歌と、つまらなくない歌
- 唱歌や童謡のレッスンを受けられる声楽教室(愛知編)
- 仕事としての歌=ビジネス!自己顕示欲は好ましからず
- 腸内環境は声に影響を及ぼしているかもしれない!という話
- 声楽でのビブラートのかけ方や練習方法とは?
- 劇団四季『オペラ座の怪人』を観た!マザー・テレサを彷彿と
- 第64回金城学院メサイア演奏会の鑑賞記録
- 子供が喜びそうな唱歌・童謡とは!?
- 10月の中頃は秋風邪で声が重くなりやすい
- 声楽家、歌手、歌い手、シンガー、ボーカリスト 違いは?
- コールユーブンゲンの練習はつまらん!でも終わると・・・
- 自分の歌声を録音して聴いてみたらショックを受けた!
- 本当のイタリア歌曲 Le Violette(すみれ)やNina(ニーナ)とは
- Son nata a lagrimar は、戦争の特攻を彷彿とさせる
- 合唱でのアルトは声楽でのアルトとは別物であるその理由
- 低い声の出し方って?練習方法&悲報をお伝えしましょう
- 高い声を出す方法ばかりに固執していませんか?
- オペラと歌曲の違いについて、改めてまとめてみました
- 歌詞を朗読することはとても大切なことなんです!
- 「横隔膜を使った歌い方」と言われてピンと来ますか?
- 滑舌良くハッキリ喋るための方法と、同じく歌うための方法!
- 名古屋で声楽を学べるレッスン教室(初心者、趣味向け)
- 歌を歌うとき、人前に立つと緊張してしまうなら・・・
- フェリス・フラウエンコーアの美しく洗練された音楽!
- 正しい立ち姿勢って、意外に猫背っぽく見えるんです
- 校歌の歌唱指導を頼まれてしまった非音楽教員に向けて
- わが作曲処女作『過去に見し光』(声楽ア・カペラ三重唱)
- 声種の判断は、永遠の課題だと思う
- 春が来た!陽気に歌って花粉症…さて、歌い手の対策は?
- オペラの歌声が嫌い!苦手!・・・なのは仕方がないこと
- 声楽家は何でも食べるの?食べ物・飲み物に潜む注意点も
- お正月!一月一日(唱歌)を歌って盛り上げてみよう!
- オルガンとソプラノのコンサート!オルガン直下のP席で鑑賞!
- ゴスペルを5階席で鑑賞!自由で楽しいニューヨークナイトに!
- 歌う人にとって、ノドに良い飲み物って何?
- 自然な発声とは一体何だろう?
- カラオケで高得点を取る方法って やはり歌唱力?大きな声?高い声?
- 声楽とタバコの関係について
- 1ヶ月以内に音痴を克服する方法って・・・?
- コンコーネ50番を使う理由と、メリット・デメリット
- なぜ声楽では、コンコーネ50番やイタリア歌曲から入るのさ?
- 歌うときの「声を腹から出す」っていう意味分かりますか?
- シューマンのリートを流し歌い♪
- 音痴は矯正できるのか?
- オペラ『魔笛』に隠された、きょうの料理
- ○○な声楽家(プロ)が、現にいた!
- 「技術」と「芸術」は分けて考えるべし
- 声は毎日違う
- 集中力を欠かすな!それが上達の秘訣
- 音大声楽科の変なとこ
- 同じ体勢はやめよう!歌いにくくなるから・・・
- 朝、声が出ない?or出る?
- 声って不思議!!
- 寒いときはウォームアップを大切に!
- だけど酒はちょっとノドには・・・
- 声楽家は辛いものを口にしないのか?
- 歌曲よりもオペラの方が上??
- 美空ひばりに学ぶ!
- 食べるも眠るも仕事のうち!
- ものまね歌唱について
- カラオケだとて、自己満足で終わらせない!
- マイクなしのカラオケ
- 棒立ちの声楽家
- 大きな声≠通る声
- 第一に心、第二に技術
- 真実を届けよう
- 演奏家も役者です
- あなたは声について考えていなさすぎです
- 酒を飲んだ後は歌わないで!
- 声種のちょっと細かな分類
- 声楽の練習時間は短く濃く!
- 自分の声種を決めるのはいつがいい?
- プロ歌手とそうでない歌手の境目
- 声を低くすること、高くすること
- 日本の幼児の誤った歌声
- 日本人は声が悪い
- 大人の声変わり
- 声域の不思議
- モンテヴェルディ『オルフェオ』
- かえるの合唱
- The Holy City(聖なる都)
- 声楽vs風邪
- イタリア古典歌曲
- メサイアを学ぶ
- 湿っぽく「さようなら!」
- 聖母マリアの晩課
- 日本歌曲など
- 童謡「かえるの合唱(かえるのうた)」各種音階に当てはめ!
- リパブリック讃歌(ともだち讃歌)とスキーの歌の出だしが…
- 唱歌「我は海の子」の現代語訳と簡単な解釈
- 日本の唱歌・童謡でおすすめのCDなら、この人が一番!
- 日本歌曲を勉強するなら藍川由美さん(ソプラノ)を聴こう!
- チェンバロ伴奏による「古賀政男」がしっくりきすぎて感動
- オーケストラ伴奏で日本歌曲を歌ったことを振り返る
- 現代語でも、歴史的仮名遣いや古語を意識した歌い方を!
- 『白いうた 青いうた』を、元来の声楽スタイルを抜けて歌う!
- 唱歌の歴史の真実を知るには、これを無視してはいけない!
- 日本の歌、民謡のちょっとすごいCDがあります
- 高田三郎『ひとりの対話』全6曲入りのCD
- 日本歌曲を学ぶ上での必携書
- 日本語の母音は5つだけではないはず
- 日本歌曲の長所と短所
- ピアノ・オルガン
- 定年退職後の趣味にはずばりピアノが一番!
- 友達の結婚式の余興等でピアノ演奏するための練習・コツ
- 愛知・名古屋のピアノ買取の相場は?おすすめの業者は?
- 大人のピアノ独学初心者の教本の選び方とおすすめの教本
- 名古屋でパイプオルガンレッスンを受けられる教室は?
- 浜松市楽器博物館&ヤマハ掛川工場を見学しました!
- お母さん、子供にピアノをムキになって教えてませんか?
- ピアノを弾くとき緊張!そして手汗がジワジワ・・・
- 娘さんの結婚式でピアノを弾いてあげたいお父さんへ
- ピアノを習わずに弾けるようになる方法ってあるのか?
- ピアノを弾いて手首が痛い!腱鞘炎になったときの対処法
- ピアノを弾きたい!でも勇気がいるしお金も必要…だって?
- ピアノの独学で厄介なのは ずばり癖!だけどさぁ・・・
- オルガンとソプラノのコンサート!オルガン直下のP席で鑑賞!
- 老後、趣味のピアノを始めるにはまずどうすれば良いか?
- ピアノが弾けるからってオルガンは弾けない
- 私の大好きな楽器のひとつ「パイプオルガン」(organ)
- ピアノをやめたい子どもと ピアノをやめさせたい親... 対策は?
- ピアノの初心者が独学で上達するための方法(3)
- ピアノの初心者が独学で上達するための方法(2)
- ピアノの初心者が独学で上達するための方法(1)
- 音楽雑記
- ヴァイオリン初心者が独学で弾けるようになるのは無理か
- 天才女子ドラマーのよよかちゃんを見て思い出した人
- JASRACが音楽教室から著作権料を徴収できる方向へ・・・!
- 音楽家(演奏家)のストレスのセルフチェックと性質について
- 業務委託の音楽講師にも最低報酬が適用されようと?!
- 音楽教室での生徒引き抜き行為について改善を願う
- 楽典やソルフェージュって地味だけど大切だと思うぜ!
- 音楽レッスンにおける演奏って?~著作権料徴収の件~
- 童謡「かえるの合唱(かえるのうた)」各種音階に当てはめ!
- えらいことになった!音楽教室からの著作権料徴収について
- もし音楽がなくなったら、私はどうなるだろう
- 「校歌風」BGMフリー素材を作ってみましたが…
- 映画「君の名は。」とクラシックコンサートの姿 & 感想
- ハーバード大学は「音楽」で人を育てるを半分読みレビュー!
- 家で声楽の練習ができないときの対策3パターン!
- 著作権は奪えるものなの!?これはあまりに酷すぎる
- 優しくなれる(?)若干和っぽい曲「真心」を作りました!
- 耳コピって聞くと凄い能力に思えるが、本当に凄いのか?
- 楽典難しい!苦手!と感じる、たった3つの理由
- 音楽をやめたい!と思った瞬間(とき)
- 演奏会で見かける、マナー違反の数々
- 練習しなきゃいけなくても、社会人だとなかなか難しい
- 介護施設でのボランティア演奏について思うこと
- 音大出身だからといってピアノが弾けるとは限らない
- レッスンに「遅刻する」ことと「早く来る」ことについて
- 音楽家も確定申告をして税金を納める必要がある!?
- 仕事としての歌=ビジネス!自己顕示欲は好ましからず
- 面白い音楽 動画&音源9選!腹痛めてよし感動してよし
- 楽しくなる音楽を作ってみたのですが・・・
- 全く楽譜が読めない大人が読めるようになるための方法
- 泣けるクラシック音楽10選!私の趣味で選んでるかも!
- Son nata a lagrimar は、戦争の特攻を彷彿とさせる
- タワレコ(タワーレコード)通販のメリット・デメリット
- 演奏会のアンケートには、気になった点を書くことが大事!
- 日本の唱歌・童謡でおすすめのCDなら、この人が一番!
- 【戦後70年】公演にて平和について考えよう in名古屋
- 歌詞を朗読することはとても大切なことなんです!
- ゲーム音楽を作る人って、本当スゴいなあと思う
- 絶対音感の習得の訓練は不必要!むしろ弊害にも
- 音楽練習は、常に自分との戦いである
- 留学の必要性(音楽編) すべき?しなくて良い?
- 受験勉強中、クラシック音楽をBGMに使うことは控えよう
- 丸い形をした変なスピーカーを発見!宙に浮いてる!
- マリオ64ウォーターランドと子猫物語のワタスゲの原
- 音楽教室の講師の給料だけで生活するのは まず困難では
- アルトサックスの独学用教材で吹き方から名曲演奏まで
- 音楽系ブログを立ち上げるのにオススメなサービスは??
- 宇宙っぽい曲について考えてみました(曲紹介アリ)
- わが作曲処女作『過去に見し光』(声楽ア・カペラ三重唱)
- 音楽が嫌いな人がいてもおかしくない
- なぜ人は音楽に感動するのか?その答えを私は知らない
- あのBGM!NHKラジオ深夜便 明日の日の出の時刻の…
- 音大生よ!「音楽バカ」にはならないでおくれ・・・
- 音楽は音を楽しむこと…というのは間違い?本当の意味って?
- ボイスレコーダーTASCAM DR-05 VERSION2は便利でおすすめ!
- 家庭用の有線音楽!?自宅で豪勢にBGMが聴ける
- ウクレレ初心者の独学におすすめな教材をご紹介!
- 楽典の初心者は、どこでどうやって始めれば良い?
- 「風になる」と「明日への扉」のサビがそっくりなのはなぜ?
- クラシック初心者には、メドレーのCDがおすすめ!
- 音楽等の業界は、ブラックといえば一番ブラックかもしれない
- つまらないクラシック演奏会!よくある事例とその理由
- 出だしがそっくり!!神の御子・恋とはどんなもの・恩徳讃
- 音大出身者の就職先ってぶっちゃけ何があるの?
- 高額だけど、すごい(?)スピーカーYU-ONをご存知ですか?
- バッハの本当の顔ってご存知ですか?復元されてるんですよ~
- 「ヴィヴァルディって女?」と思ったその理由
- 階名を解明!ドレミファソラシドの由来!
- 音楽の練習時間帯やマナーは本当難しい問題です(2)
- 音楽の練習時間帯やマナーは本当難しい問題です(1)
- のだめカンタービレ再放送が人気!?
- オーボエを独学したい方におすすめしたい教材
- 音楽はドンドン隅に追いやられ・・・
- のだめカンタービレ 再放送!!
- この時期は格調高い音楽が流れる
- 演奏家は誰のために演奏しているの?
- 集中力を欠かすな!それが上達の秘訣
- 時代遅れなクラシック音楽界
- 音楽は何のために存在するの?
- 学歴主義について ちょっとだけ
- あなた、音楽なんてどうでもいいのですか?
- クラシック音楽が好きな人、嫌いな人
- 音楽には本当に国境がないのか
- 食べるも眠るも仕事のうち!
- 癒しの虫の声 自然の音楽
- 第一に心、第二に技術
- 真実を届けよう
- 演奏家も役者です
- クラシック演奏会でのマナーって?
- 「音大生=金持ち家庭 」と誰が言った!?
- なぜ、演奏するのか??
- プロにとって、SとMのどっちが大切?
- ありえな~い!!音楽レッスン代の恐ろしさ
- 文系と理系、そして音楽
- 義務教育での音楽
- 移調について
- 音大事情・受験や進路
- 音楽大学卒業でも割とスムーズに保育士になるための方法
- 音楽大学出身者だからこそ取っておきたい資格7選!
- 音楽関連の免許・資格、検定はこれだ!おすすめ10選
- 音大はやめとけ!と言われた高校時代…そして今思うこと
- 私が音大生だった頃の時間割
- 「音大卒」の戦い方 を読んで 【レビュー】
- 音大での一般授業科目の例はこれだ!
- ツイッターにあった音大生あるあるツイートに反応してみた
- 音楽をやっていなかったら、今頃電車の運転士だったのかも
- 留学の必要性(音楽編) すべき?しなくて良い?
- 音楽教室の講師の給料だけで生活するのは まず困難では
- 音大生は、どんなアルバイトをしているのか!?
- 音大生よ!「音楽バカ」にはならないでおくれ・・・
- 音楽大学の学食の特徴や注意点とは・・・
- 「音大卒」は武器になる を読んで 【レビュー】
- 音楽大学の怖い話って何?
- 音楽大学の都市伝説 ~ 信じるも信じないもあなた次第
- 音楽大学院の入試対策って、何をすれば良いのか?
- 楽典の初心者は、どこでどうやって始めれば良い?
- 「音大卒」は武器になる を注文!
- 音大生はモテる!?
- 音大出身者の就職先ってぶっちゃけ何があるの?
- 音大に行って後悔した人、手挙げてー!
- 音大生(男)と付き合いたいですか?・・・アッハッハ!!
- 音大声楽科の変なとこ
- 音大生が恐れるのは、週1回のレッスン
- 「音大生=金持ち家庭 」と誰が言った!?
- 偏差値をあてにするな!音大は実技で勝負!
- 地方私立音大の様子
- 音楽大学のランク付けの問題
- 音大、音大生の特徴とは!?
- 音楽大学の特徴や雰囲気
- 音楽教員になるにあたり必要なもの
- 文系と理系、そして音楽
- 意外に知られていない音楽系大学のこと
- 音楽教育
- 音楽レッスンにおける演奏って?~著作権料徴収の件~
- 受験シーズン!音大志望のみんな、かっこつけないで!
- 声楽の先生の探し方・選び方はこうだ!
- ハーバード大学は「音楽」で人を育てるを半分読みレビュー!
- 声楽出張レッスンの長所短所と、受講可能な教室のご紹介
- 名古屋でパイプオルガンレッスンを受けられる教室は?
- 唱歌や童謡のレッスンを受けられる声楽教室(愛知編)
- お母さん、子供にピアノをムキになって教えてませんか?
- 絶対音感の習得の訓練は不必要!むしろ弊害にも
- 名古屋で声楽を学べるレッスン教室(初心者、趣味向け)
- 校歌の歌唱指導を頼まれてしまった非音楽教員に向けて
- ピアノをやめたい子どもと ピアノをやめさせたい親... 対策は?
- 音楽教員になるにあたり必要なもの
- 日本の幼児の誤った歌声
- ありえな~い!!音楽レッスン代の恐ろしさ
- 義務教育での音楽
- 言語
- 日記・諸事
- Googleの夏のコアアルゴリズムアップデートでアクセス減少
- 【デマ】2018年6月21日に東海地方で大地震が起きるだなんてねぇ…
- 流行語「そだねー」のカー娘がCDデビューへ!?
- 2018年!目標は「読みやすい文章になるよう努めること」
- 一年という時の流れが早すぎ!人生は Andante でいこう
- Googleが大規模の健康サイト検索アップデートをしたが!
- あ、実は、当ブログの常時SSL化を実施しました!
- 記事大量削除やサーバー移転の必要性の無さに気付くw
- ひょ~!サーバー側の都合でサイトが真っ白になっとったw
- 結局、サーバーを移転!疲れた!寝る!
- 【お知らせ】健康系サイトのように記事を大量削除しました
- 久しぶりに、何もすることがなく何もしたくない時間
- 最近いただいたメッセージへの返信です!
- やっとこさ 春を迎えて 気が抜ける
- 寒い!雪が降ってきた!とってもいっぱい!あらら
- 2017年のタラタラ手帖の目標やスタンスはこうだ!
- 2016年の一年間を振り返っての第一の感想「更新数減少」
- 「スーパーマリオラン」やってみたよ!第一の感想は…
- 2016年の漢字は「金」だったけど、私の場合はこうだ!
- 2人立て続けに有名人を偶然見た私!あぁ嬉しい!!
- アニメ『こち亀』最終回を観た!変わらぬテイストに感謝!
- 怒鳴って喉がガサガサ!何も知らないのによく言うよ!
- 8月は無限(∞)の月!でもクリスマスシーズンまで4ヶ月
- 2006(平成18)年の4月14-15日「夢の話」
- 【お知らせ】記事のいくつかを限定公開としました
- 九州の大地震情報を受けて
- 浜松市楽器博物館&ヤマハ掛川工場を見学しました!
- 2016年正月の記録と、今後の当ブログについて!
- 【投稿始め2016】新年のご挨拶&著作権が切れた作曲家
- 【投稿納め2015】当ブログ記事 歳末ランキング発表!
- 2015年、クリスマスから幕切れへ
- 2015年末!名フィルの第九を聴きに行った!
- 【感謝】当ブログに引っ越してから一年が過ぎました
- 劇団四季『オペラ座の怪人』を観た!マザー・テレサを彷彿と
- 第64回金城学院メサイア演奏会の鑑賞記録
- 10月の中頃は秋風邪で声が重くなりやすい
- 俳優館の『群青』を観劇し、声無しボイスワークに参加
- 2015年も尾張津島天王祭へ行った!黒柳徹子さんの頭!
- 菱信ビル地下の食べ処「美波」よ!今までありがとう!
- 4月なのに梅雨のよう・・・今日はやっと晴れてくれました!
- 「音大卒」は武器になる を注文!
- 作曲に初挑戦中!声楽(歌)作品を書いてワクワク!
- お正月!一月一日(唱歌)を歌って盛り上げてみよう!
- オーケストラ伴奏で日本歌曲を歌ったことを振り返る
- 2014年クリスマス!家族でアンサンブル音楽会を開いて祝福!
- オルガンとソプラノのコンサート!オルガン直下のP席で鑑賞!
- ゴスペルを5階席で鑑賞!自由で楽しいニューヨークナイトに!
- 【お知らせ】急遽引越し!自由気ままに再スタート!
- 【お知らせ】旧ブログの記事を大部分複製しました!
- 住宅街を歩いているときの音、匂い
- すばらしき、狂女の純愛
- 名古屋市文化振興事業団の『時間旅行』を鑑賞!
- 2014年が明けました
- お蕎麦を食べて、2013年にさよなら
- アメブロからの引継ぎ
- あの女装お笑いタレントが・・・・
- 憂鬱(?)な梅雨を乗り切ろう
- 夢の鏡を持ってますか?
- かえるの合唱
- 春休み最終日
- 3月11日
- ドイツリート試験終わる
- 徳岡めぐみ パイプオルガンコンサート
- 試演会
- 2013年の開幕!!
- 2012年 大晦日
- 新年へのカウントダウン!!
- お寺で雅楽
- イタリア古典歌曲
- 観月の宴
- 湿っぽく「さようなら!」
- 英語歌曲
- 久々のオルガン♪
- 耳鼻咽喉科
- 帰省
- 聖母マリアの晩課
- ウォーキング♪
- お寺で古楽♪
- インプロビゼーション
- その他
- 駐車場で隣の車に扉をぶつけられた跡の傷があっても我慢する派
- 多摩市の交通広告に登場した美女の正体にビックリ!?
- 美少女戦士セーラームーンCrystal第5期はどうなるの?!
- ホワイトデーは、このサプライズプレゼント攻撃で感涙だ!
- <没個性化する日本人>評価されるために大人しく生きる
- ブログで書くネタが無いことは絶対に無い
- もしインターネットがなくなったら、私はどうなるだろう
- 普通の人か変わった人か、どっちがイイですか?
- ノートパソコンが180度どころか120度までしか開かない!
- 思い付くままテキトーに100人の名前を書いてみました!
- ピアノや声楽などの先生に対するメールの書き方について
- エレベーターで開ボタンを押すといったマナーはアホかも
- 会話中 自分の発言タイミングを邪魔する“何か”について
- それ、学歴コンプレックスではありませんか?
- 私流!風邪やインフルエンザにかかりにくくなる対策
- 冗談でも「死ね」という言葉を使うな!と最近特に強く思う
- レッスンで先生に菓子折り・手土産を渡すことの是非
- ダメ元受験や記念受験はダメ!迷惑かもしれません
- 声優さんの声演技に、どうも違和感を感じてしまう私
- 質の良い睡眠はかなり重要!演奏家に限らず誰にでも
- 成城石井(スーパー)が人気のようだが、私は好きではない
- 願い事を叶える不思議なリスト
- 飛行機恐怖症の克服は諦めたほうがいいのだろうか?
- 音楽家って犬好き?猫好き?ではあなたはどっち?
- 褒められて伸びるタイプ?厳しくされて伸びるタイプ?
- 人は一体何のために仕事し働くのか?生きるため?なぜ?
- 人の失敗や真面目を笑うのは、いい加減やめましょうよ!
- とあるご老人「戦争のことをほじくりかえすから戦争になる」
- 【戦後70年】公演にて平和について考えよう in名古屋
- Facebookで友達を増やしたい方へ、否定的アドバイス
- 正しい立ち姿勢って、意外に猫背っぽく見えるんです
- 「人の話・気持ちが理解できない」というのはさ・・・
- 言葉の裏を読み、相手の心を読み、奥ゆかしく生きてみよう
- 無言っていいね!
- 学歴主義について ちょっとだけ
- 「就職ばかりが人生ではない」と考える人
- 内股の男
- 宅地化
- 懐かしき「正の数・負の数」
- Contactフォーム
- タラタラ手帖 運営者と運営について